2018年5月16日水曜日

monologue note part76

2018/05/16


花見康由紀です。

『シャア専用ゲルググ』制作過程第2報です。


塗装をきれいにするためには、
各部品をヤスリがけしなくてはならないとのこと。

面倒くさいですが、
仕方がありません。

ヤスリがけ前


ヤスリがけ後


ツヤがなくなるようになります。

完成して見える部分のヤスリがけは終わりました。

ここで仮組みをします。

古いガンプラは、
塗装を効率良くできる設計になっていません。

どのような手順で塗装すれば、
手際良く、きれいにできるかを確認するために、
仮組みをします。


赤丸で囲んだ部分は、
先に塗装をした方が良さそうです。


さて、いよいよ塗装へといきたいところですが、
まだやらなければならない作業があるとのこと。

・・・・・・、
まぁ、気長にやります。

といったところで、
今回はこれにて失礼します。

最後まで閲覧いただきまして、
ありがとうございます。

花見 康由紀

2018年5月5日土曜日

monologue note part75

2018/05/05


花見康由紀です。

最近、奇妙な衝動に侵食されています。

ガンプラを作りたい。しかも古いやつ』

子供の頃も作りましたが、
完成(正確には組み立てのみ)を急ぐあまり、
雑な作業で済ませ、
塗装が上手くできずに、
諦めた記憶があります。

その記憶を払拭するべく、
今度は時間をかけて挑む所存です。


『シャア専用ゲルググ』

こちらを購入しました。


部品は2色。

現在のガンプラは細かく色分けされているようですが、
これが昔のガンプラです。

枠から切り取ります。

・・・・・・が、
ただ切れば良いという訳ではないようです。


まずは、部品から少し離れた所から切り取ります。

さらに枠を少し残して切ります。


わずかに残した部分は、
カッターやヤスリで処理します。


このように切り取ると、
少し時間がかかりますが、
『焦っては小学生の時の自分と同じ』と言い聞かせ、
作業を進めます。


切り取り作業は終えました。

次は『組み立て』か『塗装』か。

その前に、まだやらなければならない作業があるようです。

といったところで、
今回はこれにて失礼します。

最後まで閲覧いただきまして、
ありがとうございます。

花見 康由紀

2018年4月12日木曜日

monologue note part74

2018/04/12


花見康由紀です。

昨日・今日と、
第76期名人戦第1局がホテル椿山荘東京で行われ、
羽生善治竜王が佐藤天彦名人に勝利し、
同時に通算1400勝を達成しました。

羽生善治竜王が先勝、第76期名人戦七番勝負第1局

https://www.shogi.or.jp/news/2018/04/1_39.html?utm_source=bm

羽生善治


幸先の良い結果となりましたが、
名人位奪取までには、
あと3勝しなくてはいけません。

名人位を奪取し、
通算タイトル100期となるか。

今後も見守りたいと思います。

といったところで、
今回はこれにて失礼します。

最後まで閲覧いただきまして、
ありがとうございます。

【第76期将棋名人戦七番勝負・第1局】羽生善治竜王が名人戦第1局を先勝、通算1400勝を達成



花見 康由紀

2018年3月27日火曜日

monologue note part73

2018/03/27


花見康由紀です。

明日は久しぶりの平日の休み。

仕事が終わった後に、
少しだけお出掛けしました。


千鳥ヶ淵です。





注目のお花見ポイントと言うだけあって、
『確かに一見の価値あり』
といった感想です。


それにしても、平日でこれだけの人の多さとなると、
土日はどれだけ人が多いのでしょう。

といったところで、
今回はこれにて失礼します。

最後まで閲覧いただきまして、
ありがとうございます。

花見 康由紀

2018年3月24日土曜日

monologue note part72

2018/03/24


花見康由紀です。

ここ1年ほどは、
自分自身の環境の変化に対応することに必死です。

特にここ2ヶ月ほどは、
さらに大きく変化が起こり、
休日は家に閉じこもっていましたが、
久しぶりに外出をしました。

何か看板を撮影すれば良かったのですが忘れました。


神宮外苑の『絵画館』です。


国立競技場は改修中です。


神宮球場』は『明治神宮野球場』が正式名称なようです。


桜はほぼ満開。


『いちょう並木』はさみしいことになっています。

近くに『赤坂御用地』があるようなので、
見に行こうとしたら・・・・・・。


見学はできないことを初めて知りました。


豊川稲荷』へ立ち寄りました。








『七福神』は制覇。


写真では判りにくいですが、
とても大きいです。





衆議院議長と参議院議長は凄い所に住んでいるんだなぁ。


テレビでは見たことがありますが、
実際に見るのは初めて。

自由民主党本部です。

さて、ついでだから寄りますか。


2018年03月24日に、
東京では桜の満開が発表されました。


人が多過ぎ。




まぁ、少しは気晴らしになったかな。

といったところで、
今回はこれにて失礼します。

最後まで閲覧いただきまして、
ありがとうございます。

花見 康由紀

2018年3月22日木曜日

monologue note part71

2018/03/22


花見康由紀です。

第76期将棋名人戦・A級順位戦の挑戦者決定戦で、
羽生善治竜王が稲葉陽八段を下し、
佐藤天彦名人への挑戦権を獲得しました。

通算タイトル獲得100期なるか。

期待に胸が躍ります。

といったところで、
今回はこれにて失礼します。

最後まで閲覧いただきまして、
ありがとうございます。

花見 康由紀

稲葉八段を破り名人挑戦権を獲得した羽生竜王


■補足■

ブログ更新現在、
日本将棋連盟のHPへアクセスできないため、
リンクの貼り付け等が行えません。

2018年2月17日土曜日

monologue note part70

2018/02/17


花見康由紀です。

本日、第11回朝日杯将棋オープン戦本戦において、
藤井聡太六段が準決勝で羽生善治竜王を、
決勝で広瀬章人八段を破り、
初優勝しました。

藤井聡太


同時に、「五段昇段後全棋士参加棋戦優勝」を満たしたため、六段昇段となりました。

藤井聡太五段が羽生竜王・広瀬八段を破り最年少棋戦優勝。第11回朝日杯将棋オープン戦本戦を制する

https://www.shogi.or.jp/match_news/2018/02/11_23.html

凄すぎますね。

といったところで、
今回はこれにて失礼します。

最後まで閲覧いただきまして、
ありがとうございます。

花見 康由紀