2017年8月9日水曜日

monologue note part52

2017/08/09


花見康由紀です。

台風05号についての更新をブログ本編で行いましたが、
思っていたよりも時間がかかりました。

これには、いくつかの問題があります。

まず、購入したPCの性能です。

PCのCPUが、
以前はCore i7だったのですが、
現在はCore i3です。

『PCは消耗品』と考え、
『なるべく安く手に入れたい』との思いでとった判断が大間違い。

以前は何も問題なく実行できていたことが、
まともにできません。

まさに『安物買いの銭失い』となってしまいました。

もう、Core i3搭載のPCは買いません。

それと、これは以前から変わっていないことなのですが、
一人であれだけの情報をまとめることに問題があるように思います。

もう、他の誰かに受け付けて欲しいのですが、
当然ながら、
そのような相手はいません。

もっとも、
ケチらずに高性能のPCを購入すれば発生しなかったことですし、
そもそも、
誰も見ていないブログを更新するのを止めれば解決します。

おそらく一番の問題は、
設備や環境などではなく、
自分自身が、
天気への情熱を喪失していることだと思います。

そして残念ながら、
今の自分に、
それを克服する強さはありません。

といったところで、
今回はこれにて失礼します。

最後まで閲覧いただきまして、
ありがとうございます。

花見 康由紀

2017年8月4日金曜日

monologue note part51

2017/08/04


花見康由紀です。

久しぶりの夜勤は、
想像以上に疲弊しました。

明け勤(日付が変わってからの勤務)は研修だったのですが、
意味もなくドヤされました。

私に落ち度があったとは思えないのですが、
まぁ、仕方がありません。

早くあの職場の勤務から離れたいのですが、
すぐにそのようになることはなさそうです。

鬱積を解消するには、
自分自身が結果を出すしかないのですが、
その実力がないのが、
何とも情けないです。

といったところで、
今回はこれにて失礼します。

最後まで閲覧いただきまして、
ありがとうございます。

花見 康由紀

2017年8月2日水曜日

monologue note part50

2017/08/02


花見康由紀です。

配置転換になって4ケ月が過ぎました。

今のいままで逃げ切ってきたのですが、
いよいよ夜勤が再開されます。

もっとも、この4カ月の給料はお寒いことになっていましたので、
どちらが良いかは判り兼ねるところではあるのですが。

いずれにせよ、
当分は良いことは起こりそうにありません。

といったところで、
今回はこれにて失礼します。

最後まで閲覧いただきまして、
ありがとうございます。

花見 康由紀

2017年7月23日日曜日

monologue note part49

2017/07/23


花見康由紀です。

PCの復旧は、
何とか終了しました。

故障する前に新しいPCへデータを移行することができれば良かったのですが、
仕方がありません。

今回の移行に伴い苦労した点を、
記述しておきます。

--------------------------------------

<desktop.ini>

というテキスト(メモ帳)が、
勝手に立ち上がる現象が発生。

DELLのサポートの協力で解消。

<awk>

データ移行したら、
GMTコマンドのawkが使用できなくなった。

gawkで代用。

<外字エディタ>

自分で作成した外字(フォント)が読み込まれない。
EUDC.EUEとEUDC.TTEをコマンドプロンプトでコピー&ペーストしたが解消せず。

疲れたので寝て、
次の日にExcelを立ち上げたら、
外字が読み込まれた。
--------------------------------------

DELLのサポートでは、
desktoo.iniを削除するように指示されましたが、
Webで調べる限りは、
削除はしない方が良いとのこと。

とりあえず、
今のところは問題ありません。

awkはgawkでも代用できそうですので、
問題なさそうです。

EUDC.EUEとEUDC.TTEをコピペ後は、
再起動が必要なようです。

天気が好きで、
なおかつPCに詳しい仲間がいれば良いのですが、
残念ながら、
そのような仲間はいません。

次は、『grads』を利用できるようになりたいのですが……。

最後まで閲覧いただきまして、
ありがとうございます。

花見 康由紀

2017年7月12日水曜日

monologue note part48

2017/07/12


花見康由紀です。

弊社の給与支給は10日です。

普通は給与支給当日に明細は届くはずですが、
たいていは3日後です。

先月は10日に届きましたが、
今月はまだです。

もっとも、先月給与明細が10日に届いたのは、
ご自身の構想した新規事業の業務推進のためだったのですが。

で、今月も新規事業の連絡はありました。

それも「明日都合をつけろ」とのことです。

ご自身が代表で、
且つ筆頭株主である以上、
誰も何も言えない状況です。

そんなことをしている代表を信じてくれる従業員がいるのかを考えれば、
すぐに判るかと思いますが、
とことんのお〇カなようです。

といったところで、
今回はこれにて失礼します。

最後まで閲覧いただきまして、
ありがとうございます。

花見 康由紀

2017年7月4日火曜日

monologue note part47

2017/07/04


花見康由紀です。

今日は台風03号と梅雨前線の影響で、
東北から九州にかけて、
大雨や暴風に警戒が必要です。

全般台風情報

http://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_text.html


台風03号 上陸のおそれ

http://weather-room.blogspot.jp/2017/07/03_3.html

全般気象情報

http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/


北陸・東北 大雨警戒継続

http://weather-room.blogspot.jp/2017/07/blog-post_45.html

気象情報の本質が、
防災・減災のためにあるのだとするならば、
それらを伝えることが努めであるはずですが、
太平洋高気圧の説明を伝えることを優先したようです。

月曜日はお天気sketch! 夏の目安ゴッパッパー

http://ameblo.jp/pro-enjoy/entry-12289410002.html


この動画は何のために始めたのだったかなぁ。

以前にも同じことをしているので、
言っても無駄なのは承知はしているのですが、
猛烈に憤りを感じます。

といったところで、
今回はこれにて失礼します。

最後まで閲覧いただきまして、
ありがとうございます。

花見 康由紀

2017年7月3日月曜日

monologue note part46

2017/07/03


花見康由紀です。

今日の気象庁HPに経験者採用試験に関する掲載がありました。

気象庁経験者採用試験(係長級(技術))の実施について
~あなたの経験や専門知識を全国の気象台で活かしてみませんか~ 

http://www.jma.go.jp/jma/press/1707/03c/indexKEIKENSYA.html

資料全文

http://www.jma.go.jp/jma/press/1707/03c/happyoushiryou.pdf

資料全文にある、
求める人材(5)には該当しますが、
最終学歴が大卒でないと、
受験資格はないようです。

……、はぁ。

といったところで、
今回はこれにて失礼します。

最後まで閲覧いただきまして、
ありがとうございます。

花見 康由紀

■蛇足■

このレースを思い出したので。

【1999フェブラリーステークス】


優勝馬|騎手
メイセイオペラ|菅原勲

地方競馬所属でありながら、
中央競馬のGⅠレースで優勝した唯一の競走馬。

このようなことが、
気象業界でもあれば良いのですが……。

ちなみに森田正光さんは、
最終学歴高卒です。